[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やや中央アメリカよりですが、イロクォイ諸部族の氏族の名前、胞族、プエブロの詳細が図版多めで載っています。
L.H.モーガン 著 ; 古代社会研究会 訳
北米東岸のイロクォイ諸部族からニューメキシコを経て中米のマヤ、南米のインカまで南北アメリカ先住民の住居と住生活を復元・記述し、その特質は数家族を収容する共同体住居にあると指摘する。『古代社会』の続篇にあたるこのモーガン最後の著書は、文化人類学の古典であるとともに空間近接学の先駆けをなす。図版多数。
「BOOKデータベース」より
北米東岸のイロクォイ諸部族からニューメキシコを経て中米のマヤ、南米のインカまで南北アメリカ先住民の住居と住生活を復元・記述し、その特質は数家族を収容する共同体住居にあると指摘する。『古代社会』の続篇にあたるこのモーガン(1818‐81)最後の著書は、文化人類学の古典であるとともに空間近接学の先駆けをなす。図版多数。
「BOOKデータベース」より
[目次]
「BOOKデータベース」より
[目次]
「BOOKデータベース」より
新装版で出版されるそうです。「新装版 マカロニポスター大全」
旧版はこちらです。
kindle版無料(2016/05/27現在)です。
簡単な解説でアメリカ南北戦争の戦史の全体が把握できます。
この書籍は僕が紹介してきた資料の一部しか参考資料にしていません。
現在新書で手に入る資料本としてはオススメできますが、馬の品種の確立など間違いが多くみられます。
銃のシリンダーをSAAでも交換できるとかは、1stジェネレーションのSAAはドライバーを使わないとシリンダーピンが抜けないのでシリンダー交換は出来ないことなどに触れず、あまり良くない資料です。これを読んで知ったかぶりするのはやめた方が良いです。
西部開拓時代の翻訳書には「西部史」と「西部劇用の読み物」があります。これを混同するのはNGです。アメリカで「西部史」の話をしているときに「西部劇用の読み物」を絡めると嘲笑されます。この著者は全くこの区別がついていません。
門外漢が書いたパッチワークです。
高平鳴海 著
「臆病者は出かけなかったし、弱虫は生き残れなかった」アメリカの自主独立精神の根幹ともいえるスピリッツを学ぶ一冊!
「BOOKデータベース」より
[目次]
「BOOKデータベース」より
馬の品種の成立年。
出: 1790年
品種: モルガン
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 19世紀初め
品種: ミズーリ・フォックス・トロッター
原産地: アメリカ合衆国(ミズーリ、アーカンソー)
----------------------
出: 19世紀半ば
品種: アメリカン・トロッター(スタンダードブレッド)
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 1891年
品種: アメリカン・サドルホース(ケンタッキー・サドラー)
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
20世紀
----------------------
出: 1918年
品種: クリオロ
原産地: 南アメリカ
----------------------
出: 1935年
品種: テネシー・ウォーキング・ホース
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 1932?~1946年
品種: パロミノ
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 1937年
品種: アルビノ
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 1938年
品種: アパルーサ
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 1956年
品種: アメリカン・ポニー
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 1956年
品種: クォーター・ホース
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 1957年
品種: ムスタング(スペイン・ムスタング)
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
出: 1963年
品種: ピント(ペイント・ホース)
原産地: アメリカ合衆国
----------------------
西部劇の場合、20世紀に品種の確立した馬を使って撮影しています。ほとんどがクォーター・ホースです。
西部史で考えるのならばクリオロより前に限られます。19世紀は品種改良中でした。西部史の時代の馬の血統書付き品種は少なかったのです。
史実で言えば、フレデリック・ターナーがフロンティア消滅の宣言を19世紀末に行ったので、フロンティアの馬は厳密に言えばクォーター・ホースさえも含まれません。先祖が育成されていたと言えます。
このあたり調べると難しいです。
#引用開始# |
藤野幸雄 著
フェアプレーの精神にのっとり、一対一で殺し合う。人はなぜ、そのような行為をするのか。決闘にまつわる話ほどまったく愚かで、面白い話柄はあるまい。と同時にこれほどまでに人間の心理と行動の背反した真実をつきつける話もすくないようだ。現代社会では決闘の風習はなくなっているが、その結果、人間社会に何が行われるようになったのかを見つめておくことも必要だろう。人間心理の深奥を垣間見せるヨーロッパの決闘史をひもとく。
「BOOKデータベース」より
[目次]
「BOOKデータベース」より
TVゲームは最近やっていなくて、PS3もX-box360も持っていませんが、やってみたいです。WindowsでOKなら、やろうかと思います。PC用のゲームコントローラーが必要かも知れない。どこに仕舞ったかなあ。