忍者ブログ

GameDesign 西部劇TRPG開発日誌

[TRPG]RP/Gとはなにか。

ロールプレイング・ゲーム

 こちらの理想的ロール・プレイング・ゲームは、黒をコミュニケーションと考えると、上図になります。RP/Gは、Gの中のRP、図で表すとこういう意味です。

 馬場氏が危惧している、彼が問題にしているのは下図のほうでしょうか。


TableGame 

 テーブルゲームにさえ、サークル崩壊を起こすという、ゲームがあります。
よくそう言われる「ディプロマシー」は、ゲームがコミュニケーションを破壊したりする。ロール・プレイングはゲームとは無関係に等しいのにさらにコミュニケーションを破壊する。このような図で表してみました。

 こちらが念頭に入れているのは下図のような状態です。


ロールプレイング・ゲーム2

 RP/GとRP/コミュニケーションとRP/コミュニケーションの崩壊であるゲームです。この状態を理想のカタチに仕立てるのが目標です。

 RP/G=RPGとすれば、ゲーム性がないことを、G=0とすればRPGは間違いを起こしていることになります。
 RPがない、RP=0とすれば、RPGはRPの成分を持っていないといえます。
 Gを求めるにはRPとRPGを考えてやればいいのだと思います。



PR