[GUN]意外と知らない銃の真実
意外と知らない銃の真実
小林 宏明【著】
人気FPS&サバゲーの定番モデルも真相解明!本当は違うの!?銃に関するカン違いをこの1冊で徹底解説!
「BOOKデータベース」より
[目次]
- 1 銃の「構造・仕組み」編(銃は軽い方が撃ちやすい!?
- 引き金、撃鉄、撃針は、どれかひとつでも欠けると銃の役目を果たせなくなる!? ほか)
- 2 銃の「開発・成り立ち」編(M16ライフルはベトナム戦争時にアメリカ軍が積極的に採用に踏み切った!?
- AK‐47はドイツの突撃銃(StG44)をお手本にした!? ほか)
- 3 銃の「弾薬・弾丸」編(マグナム弾を撃ち込まれると人は吹っ飛ぶ!?
- 口径とは弾丸が飛び出す銃口の直径を測ったもの!? ほか)
- 4 銃の「トリビア」編(リンカーン大統領を暗殺したのは、デリンジャーというとても小型の拳銃!?
- リボルバーとピストルはちゃんと区別するべき!? ほか)
「BOOKデータベース」より
定評のある小林宏明先生の本です。コンビニで入手しました。
いわゆる、ふかしのミリタリーファンにきちんとした説明で、銃の実際を述べられています。TRPGで、ミリタリーファンのふかしは、なぜかわからないことを自分の浪漫として語ります。知らないことわからないことは、わかっているふりをせず、正直にわからないということが大切だと思います。
珍説開陳しても間違いは間違いです。
