忍者ブログ

GameDesign 西部劇TRPG開発日誌

[つれづれ]スタンフォード監獄実験

フランケンシュタインの誘惑「人が悪魔に変わる時 史上最悪の心理学実験」 - NHK

見逃し配信

8月25日木曜 NHKBSプレミアム 午後5時00分~ 午後6時00分(再放送)

Wiki スタンフォード監獄実験

 TRPGにはこうした面が幾分ある気がします。
 こうした状況のバイアスがかからないでいられるのは、GMという司会役がいて、ストーリーが進行する仕組みがロールプレイと組み合わさっているからでしょう。
 ロールプレイ(役割演技)がストーリー展開と無関係であるような場合、こうした現象が起きるのではないでしょうか。GMがストーリー展開を無計画にしてPL(PC)を自由にさせた場合、実はより正気のPLが看守役や囚人役のままでいられるでしょう。
 ですからストーリー展開は興味を引くように準備しなくてはならないのです。ストーリー展開によって状況を変えなければ、PL自身の個性の要点を発揮できず、役割に平凡に埋没していくと思います。

 例えばリエナクト(リイナクトメント)サバゲで、個性が埋没するのはこうした状況のバイアスがかかるのに近いからでは? と思っています。普通、サバゲはご親切に主人公扱いはしてくれませんから。小芝居を入れたりして愉しむようなことをしないと面白くないでしょう。


 ミミクリとしての遊戯ではこうした力、状況のバイアスがかかるのは、真面目な取り組みとして排するような要素ではないと思います。TRPGではこの状況のバイアスをストーリーの符丁として利用するから成立するのだと思います。
 番組によるとグアンタナモ基地強制収容刑務所での虐待などに心理学の軍事利用を行っていたことを公式に米心理学会が認めたそうです。カイヨワ的にミミクリの堕落したパイディアと捉えることも出来ると思います。

 ロールプレイ=役割分担の考え方は、状況のバイアスで立ち位置を楽に保証してくれて個性を埋没させることができる。悪いことではありませんが、突き詰めればその原理はこうしたものでしょう。



『エス』 (原題:Das Experiment、国際向け題:The Experiment)


映画『エクスペリメント』予告編


PR

マカロニ・ウェスタン傑作映画DVDコレクション 2016年 7/31号[分冊百科]

 再版のものと日本新発売のものの抱き合わせで鋭い変化球が厳しくなってきました。
 意地悪いよね。
 次に出すときは吹き替え発掘されているとかでは?

 何万もはたいて手に入れるよりものすごく良心的ですが何万もはたいた方から見ればなんで安売りセールしているんだかとか。すごくお買い得なのは間違いないです。

「荒野の大活劇」
「復讐のガンマン」

(PR)マカロニ・ウェスタン傑作映画DVDコレクション 2016年 7/31号[分冊百科]

マカロニ・ウェスタン傑作映画DVDコレクション 2016年 7/17号[分冊百科]


[TRPG]エクリプス・フェイズ正式発売日

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

[DTM]キャラクターセレクト


キャラクターセレクト

[DTM]Σφαλματος : Sphalmatos

 遊びで作ってみました。


マカロニ・ウェスタン傑作映画DVDコレクション 2016年 7/3号[分冊百科]


[WESTERN]日光鬼怒川ウエスタン村 2005.5.13

2016/06/04 に公開 運営休止前のウエスタン村の映像です。携帯電話FOMA P2102Vで録画したため不鮮明で音声もはっきり残っていません。 あくまでも記録資料として公開します。


日本の廃墟特集!栃木県日光市の「ウェスタン村」が恐ろしい

怖ろしい廃墟と喧伝される昨今ですが、子供達の笑顔があふれ、楽しい遠足の思い出がつまった夢の場所です。その思い出を心なく壊すのは止しましょう。心ない方は心霊スポットと言いますが、霊界は精神世界。その対語は肉界。夢を滅ぼすのは肉界に溺れた獣の所業です。