[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供向けに書かれている本です。図書館の児童書とはちょっと離れたところに、マンガのコーナーの横にありました。
2000年6月25日発行ということで、情報は古いです。ゲーム業界の目覚しい進歩から、ちょっと取り残された感があります。
驚いたのは、やはり、当時でも哲学系の人がいるということですね。
ソニー・ミュージックエンターテインメント・ディレクターの浅野耕一郎さんは、実存主義や文化記号学、サルトル、メルロ・ポンティ、竹内哲郎さんなどを研究していたそうです。
まあ、哲学は、高校生は倫理の授業の延長だと思ってしまいますが、基本的には、高校の授業で言うと、数学や外国語の授業と思ったほうがいいです。
僕が高校の時、推薦でどこの学科でも選べた際に、担任か現国の先生が、哲学科を選ぶといいとすすめてくれました。
西村翠著
好き、を仕事にするために。ゲームクリエータになりたいと考えているあなた、本当に仕事の中身、わかっていますか。
「BOOKデータベース」より
[目次]
「BOOKデータベース」より