[つれづれ]バイアスについての良書
カードゲームやボードゲームはこういった心理学上の間隙を突くことが必要でしょう。安価で内容が濃くオススメできます。
思考のトラップ
デイヴィッド・マクレイニー 著 ; 安原和見 訳
さまざまな認知バイアス、論理的誤謬、ヒューリスティック…人間は気づかぬうちに脳にダマされている!?奇妙な心のカラクリを解き明かす48の鋭い考察!
「BOOKデータベース」より
[目次]
- プライミング効果
- 作話
- 確証バイアス
- あと知恵バイアス
- テキサスの名射手の誤謬
- 先延ばし
- 正常性バイアス
- 内観
- 利用可能性ヒューリスティックス
- 傍観者効果
- ダニング=クルーガー効果
- アポフェニア
- ブランド忠誠心
- 権威に訴える論証
- 無知に訴える論証
- わら人形論法
- 人身攻撃の誤謬
- 公正世界仮説
- 公共財供給ゲーム
- 最後通牒ゲーム
- 主観的評価
- カルトの洗脳
- 集団思考
- 超正常刺激
- 感情ヒューリスティック
- ダンバー数
- 魂を売る(セルアウト)
- 自己奉仕バイアス
- スポットライト効果
- 第三者効果
- カタルシス
- 誤情報効果
- 同調
- 消去抵抗(消去バースト)
- 社会的手抜き
- 透明性の錯覚
- 学習生無力感
- 身体化された認知
- アンカー効果
- 注意
- セルフ・ハンディキャッピング
- 自己成就予言
- 瞬間の自己
- 一貫性バイアス
- 代表性ヒューリスティック
- 予断
- コントロールの錯覚
- 根本的な帰属の誤り
「BOOKデータベース」より

PR